みなさんこんにちは。 Midoriです^^ 4月、新年度が始まりましたね。 進級、進学の皆さまにおかれましてはおめでとうございます! 異動の時期だったり何かと慌ただしい日々を送っていることかと思いますが、 深呼吸を忘れず、気持ちの良い春を楽しみましょう! さて、今回はご紹介です。 我らのKenji先生が、アムリタシッディの和訳(部分)論文を出されました。 現存するハタ・ヨーガ文献中で最初期のものとされる 『不死の 成就』(Amr̥ tasiddhi, 11 世紀後半頃)の訳註研究です。 無料でダウンロード可能なので、哲学が好きなみなさんと共有させていただきます! →アムリタシッディの和訳kenji.pdf 他にも様々なものが無料でダウンロードできるようなのでご覧ください。 →無料ダウンロード ではまたお会いしましょう!
12 days ago • 1 min read
こんにちは。 このたびは、YOGICONLINE主催のヨガ講座 「The Mindset of the Yoga Teacher」にご参加いただき、ありがとうございました! ヨガ指導者としての“あり方”に焦点を当てた今回の講座、 皆さまのこれからの学びや実践の中で、少しでもヒントになれば幸いです。 アーカイブ視聴の準備ができました。 →レイチェルの講座アーカイブ ※視聴期限:4月24日(木)まで ※録画の無断転載・共有はご遠慮ください。 また、今後の講座運営の参考にさせていただくため、 よろしければ以下のアンケートにもご協力ください。 さらに知りたいこと、質問あればこちらへ。 →アンケートはこちら ご協力いただけますと大変励みになります。 それでは、また次の機会にお会いできるのを楽しみにしております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
12 days ago • 1 min read
こんにちは。 kurayoga.comnのクラソノです。 昨日のメールを見てない方もいるようなので、最後のリマインドをさせていただきます。 ヨガビジネス講座は本日14時からです!よろしくお願いします! →入室リンクはこちら
3 months ago • 1 min read
こんにちは。クラソノです。 「どっぷりハマるヨーガのはなし」 Kenji先生の第二回目の講義 【アーサナとチャクラの起源】 が昨日開催されました。 アーカイブ視聴の準備ができましたのでご覧ください。 現代のアーサナヨガのインストラクターさんにとっては、 今回の内容はこれまでで一番分かりやすい、 というか、 身近な話題だったかもしれません。 RYT200の時に学んだ内容がいかに薄氷の知識の上にあるのか、 ということに気付かされると思います。 これまで当たり前のように教えられきたことが 実は当たり前じゃない、 もしくは、 間違っている可能性がある とうことを知ることがすごく大事だと思っています。 私たちは、安易でシンプルな答えを求めがちですし、雑誌や動画ではそんなものばかりです。 複雑で難しいものを喜ぶのは一部のマニアです。 (僕もちょっと片足突っ込みつつありますが・・) ぜひ、この講座にお申し込みの方には、 普通の感覚で、できるだけニュートラルでいて欲しいな、と思ってます。 という願いを込めつつ。。 【アーカイブ視聴の期限は1週間です】 お早めにご覧ください!!...
3 months ago • 1 min read
こんにちは! クラソノです。 バイリンガルヨガ養成講座のお申し込みありがとうございます! 講座スタートの1月15日まであと3日となりましたのでリマインドさせていただきます。 まずはこちらのアンケートにご協力お願いします。 当日の講義・レッスンの参考とさせていただきます。 →アンケート協力お願いします! 当日はこちらからご入室ください。 →入室はこちら 今回は太陽礼拝をマスターしよう! というテーマです。 今回はお正月ですし、無料で開催します。 私にとっては、少しでもヨガ業界全体のレベルアップになれれば、と思い主催しました。 この講座を通じてあなたの英語力とヨガのキューイングやインストラクション力が変わることがこの講座の狙いです。 アーカイブは講義終了後の翌日から公開し、期限を1週間程度とさせていただきます。 ただ、できるだけライブで参加していただく方が真剣になりますし、身になりやすいと思います。 英語なんてただ聞いているだけじゃ身につきません。 その代わりしっかりやれば、 この2時間×3回の講義でもかなりの英語力やインストラクション力が向上するはずです。...
3 months ago • 1 min read
このメールは以前、RYS申請のアンケートに回答していただいた方や電話相談などをしていただいた方に対して送っています。 こんにちは。 kurayoga.comのクラソノです。 もうすぐ4月、新年度のスタートです。 この時期はなんだかウキウキします。 ビジネス的に色々な変化があるのも、この時期です。 さて、 今回RYSの申請サポートサービスの価格を改定することにしましたので、そのご案内です。 もうすでに申請が終わっている方や、RYSについて興味がなくなった方はこのメールはスルーしてください。 料金が変わるだけでなく、サービスの質も上がります。 例えば、教科書をデフォルトとして付帯することにしました。 私のスタジオのスクールで使っているものをお渡しします。 結構ぎっしりと600ページくらいあります。 日本一、とはいいませんが、かなり詳しいヨガの教科書です。 今年改訂初版をつくり、誤字脱字など、内容的にもまだ改訂するところもありますが、編集可能なパワポ・ワード形式でのお渡しですので、内容の修正、削除、追加もできます。 また、 補助金や助成金、集客などビジネス的な相談にも応じます。...
about 1 year ago • 1 min read
こんにちは。yogiconlineのクラソノです。 Kengo先生のヨガ哲学講座の締め切りが近づいてきました。 安いです。 ヤバイです。(何が?) →https://yogiconline.com/kengo2024/ いや、、本当に聞いた方がいいと思いますよ。 こういうヨガを学問としている方の話を聞く機会は滅多にありません。 「私は研究者の話じゃなくてヨガをしている人の話を聞きたんです、、」 って人はどうぞ、そのままで。 私たちは先に進みます。 僕は、 昔の人の解釈や考えとかじゃなくて、(それはそれで大事だけど) 「結局、実際のとこ、どうなん?」 ってのが気になるわけで。 ぶっちゃけ、今僕らの手にしているヨガの知識は明治時代とか昭和初期の知識です。 そのまま止まってる。 で、なんか訳の分からないスピリチュアルなところでごまかしているけど、もうそういう時代じゃない、と。 時代は進んでいるし、昭和初期のヨガ哲学の解釈と今では違う部分もあります。 学問の分野では、当たり前です。 私、個人的にはヨガは新しい時代に入りつつある、と思います...
about 1 year ago • 1 min read
昨日、嬉しいことがありました。 RYS申請が一件終了しました! いや、、やはりホッとしますね。 良かったー! RYSというのはヨガアライアンスさんのヨガインストラクター養成講座を開催する学校として登録されたスクールのことです。 RYT200やRYT500になるにはRYSのティーチャートレーニングを受講して終了する必要があることは、あなたも知ってると思います。 このRYSとして認められるには、ヨガアライアンスさんに申請をしなければならないのですが・・ 実はこの申請が結構面倒くさくて、かなりの熱量がないと途中で挫けてしまいます。 なので、そういう人のために 申請のサポートとかコンサルをさせていただいています。 →https://classo-inc.com/ryssuport/ 今回の先生はこれまでご自身のスタジオでも100時間のトレーニングを開催していました。 ですので、テキストはできてるし、何より頭の中で、これをこれだけしよう! というのがある程度入っていたので、申請準備はかなり順調にいきました。 とはいえ、結構大変そうでしたけどね。...
over 3 years ago • 1 min read
お待たせいたしました! バイリンガルヨガは本日です! ズームについては、できるだけ画面をオンにしてください。 また表示される名前を登録した名前に変更していただきたいと思います。 では、あなたとの出会いを楽しみにしています! ・説明会のURLや詳細について5月23日16時ー17時半ころまでZoomミーティングに参加するhttps://zoom.us/j/92555264068?pwd=K2F5WnkxbHc0VDNwMHZQaEM0dXNLUT09ミーティングID: 925 5526 4068パスコード: 229201 もし用事ができたり 参加できなくなった場合はご連絡ください。 こちらから キャンセルボタン →https://yogiconline.com/cancel/
almost 4 years ago • 1 min read