このメールは以前、RYS申請のアンケートに回答していただいた方や電話相談などをしていただいた方に対して送っています。 kurayoga.comのクラソノです。 ビジネス的に色々な変化があるのも、この時期です。 今回RYSの申請サポートサービスの価格を改定することにしましたので、そのご案内です。 もうすでに申請が終わっている方や、RYSについて興味がなくなった方はこのメールはスルーしてください。 料金が変わるだけでなく、サービスの質も上がります。 私のスタジオのスクールで使っているものをお渡しします。 結構ぎっしりと600ページくらいあります。 日本一、とはいいませんが、かなり詳しいヨガの教科書です。 今年改訂初版をつくり、誤字脱字など、内容的にもまだ改訂するところもありますが、編集可能なパワポ・ワード形式でのお渡しですので、内容の修正、削除、追加もできます。 また、 補助金や助成金、集客などビジネス的な相談にも応じます。 RYSサポートサービスを5年間くらいかな、やってきて、ざっと30件くらいサポートをしてきました。 その他、その2倍くらいの方から相談を受けてきました。 このサービス自体はぼちぼち続けていきたいので、これまでの価格でずっとやっていくのはちょっとしんどいかなと。 適正価格にさせていただきます、という気持ちです。 それでも、そんなに高くはありません。 RYT講座1名の受講費用より安いはずです。 スクールを開催すれば、毎年数名、数十名単位でお申し込みがあると思いますので、ほんの少しだけ先行投資するだけ。 コッソリ突然値上げするのも申し訳ないので、こうやってメールを書いています。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 お申し込みの前に必ず事前の説明というか、打ち合わせをします。 まずはミーティングのお申し込みをしてください! あまり空いている時間がないので、時間が合った方から早いもの勝ちです。 4月5日までをミーティング申し込み締め切りとします。 お支払いの締め切りは4月7日です。 開講予定がちょっと先の方でも構いません。 1年先くらいであれば、今から準備していた方がいいと思います。 ではまた! (管理者:kurasono) |
こんにちは。 今日は6月21日、国際ヨガデーです。 この日は、世界中の人々が「ヨガ」を通じて、 自分自身の内側と静かに向き合うことを思い出す日でもあります。 でも、こう思ったことはありませんか? 「今の私は、ヨガができていると言えるのかな」 「もっと深く学ばなきゃ…」 「あの人みたいに、ちゃんとできてない気がする」 そんなふうに、少し自信をなくしたり、知らず知らずのうちに“正しくやること”にとらわれてしまうこと。 私たちは、ヨガの学びを深めれば深めるほど、「ちゃんとできていない自分」に目が向いてしまうことがあります。 でも、ヨガは誰かと比べるものではありません。ヨガは「うまくなる」ためではなく、「今の自分に気づく」ためにあるのだと思います。 たったひと呼吸に意識を向けること。静かに座ってみること。身体の声に耳をすませること。 それだけで、あなたのヨガは、もう始まっています。 今日という日が、あなたの「ヨガの原点」を思い出す、やさしい時間になりますように。 また講座であなたにお会いできるのを、楽しみにしています。 YOGICONLINE一同
みなさんこんにちは! Kengo先生の講座が明日となりました。 こちらから入室してください。 →「ヨーガスートラに隠された秘密」の入室ページです。 明日お会いできるのを楽しみにしています。
こんにちは。 このたびは、YOGICONLINE主催のヨガ講座 「The Mindset of the Yoga Teacher」にご参加いただき、ありがとうございました! ヨガ指導者としての“あり方”に焦点を当てた今回の講座、 皆さまのこれからの学びや実践の中で、少しでもヒントになれば幸いです。 アーカイブ視聴の準備ができました。 →レイチェルの講座アーカイブ ※視聴期限:4月24日(木)まで※録画の無断転載・共有はご遠慮ください。 また、今後の講座運営の参考にさせていただくため、よろしければ以下のアンケートにもご協力ください。 さらに知りたいこと、質問あればこちらへ。 →アンケートはこちら ご協力いただけますと大変励みになります。 それでは、また次の機会にお会いできるのを楽しみにしております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 →アンケートはこちら